祇園囃子

囃子方と祇園囃子一覧戻る

祇園囃子は「コンチキチン」の鉦の音色が特徴的であるが、リズムを刻む鉦、メロディーを奏でる笛、テンポを司る太鼓の三楽器で構成される。
現在の巡行路では鉾が八坂神社から向きを変える四条河原町までの優雅な雅楽の趣きの「出鉾囃子」と、河原町通に向きを変え終わり進行しだしてからの軽快ないわゆる"コンチキチン"の「戻り囃子」がある。函谷鉾では「出鉾囃子」を「出(で)」というが、他鉾では「渡り」あるいは「行きし」と呼ばれる。各鉾、曳き山でそれぞれ三十数曲あり、一部」共通の曲もあるが多くは独自の曲を有しています。



祇園祭について、そして函谷鉾・保存会について、詳しくご紹介しております。「鉾や山を見る」・「巡行を楽しむ」だけでも良いのですが、その歴史、由来、願いなど多くの人々が積み上げてきたことを知って、実際の鉾や山をご覧いただくとより深く楽しんでいただけるのではないでしょうか。

そんな願いを込めてご紹介しておりますので、ぜひじっくり「函谷鉾」を知ってください。