授与品のご紹介
- 函谷鉾保存会[トップページ]
- 授与品のご紹介
- 令和4年記念手拭い
令和4年記念手拭い












商品番号
KNK-R04
令和4年記念手拭い
「2022 「函」字と正方円取り函谷鉾巡行紋様図」 デザイン:JOTARO SAITO
<解説>
今年は、待ちに待った祇園祭のメイン行事である山鉾巡行が行われます。
この記念となる手ぬぐいには今までとは少し異なる趣を加えたいと思っていました。
3年ぶりとなる山鉾巡行が新しい時代に順応する、そんな意思を表すようなデザインを目指し、正方と円、朱と墨、天空と大地、というように対義的なデザイン要素を加え、新しい祇園祭の世界観の表現に挑戦致しました。
天空の正方には悠々と巡行する鉾頭の図、大地の円には和瓦屋根の文様を京の街並みに例えました、その中心には「函」の文字。取り巻く世界観には函谷鉾に纏わるモチーフを文様として散りばめております。祇園祭や函谷鉾の歴史や文化、他にも鉾全体に散りばめられた工芸的な職人技に興味や関心を持っていただければ幸いです。
---
斉藤 上太郎
京都出まれ。祖父に染色作家の故斉藤才三郎、父に現代キモノ作家・斉藤三才を持ち、近代染色作家の礎を築いてきた家系に生まれる。27歳の最年少でキモノ作家としてデビュー以来、現代空間にマッチするファッションとしてのキモノを追求。TVや雑誌などメディアにも頻繁に紹介され、日本を代表するキモノデザイナー、テキスタイルアーティストとして活躍中。「伝統の進化」「和を楽しむライフスタイル」を提唱し、プロダクトやインテリアの制作まで多方面に才能を発揮している。
https://www.jotaro.net/
<解説>
今年は、待ちに待った祇園祭のメイン行事である山鉾巡行が行われます。
この記念となる手ぬぐいには今までとは少し異なる趣を加えたいと思っていました。
3年ぶりとなる山鉾巡行が新しい時代に順応する、そんな意思を表すようなデザインを目指し、正方と円、朱と墨、天空と大地、というように対義的なデザイン要素を加え、新しい祇園祭の世界観の表現に挑戦致しました。
天空の正方には悠々と巡行する鉾頭の図、大地の円には和瓦屋根の文様を京の街並みに例えました、その中心には「函」の文字。取り巻く世界観には函谷鉾に纏わるモチーフを文様として散りばめております。祇園祭や函谷鉾の歴史や文化、他にも鉾全体に散りばめられた工芸的な職人技に興味や関心を持っていただければ幸いです。
---
斉藤 上太郎
京都出まれ。祖父に染色作家の故斉藤才三郎、父に現代キモノ作家・斉藤三才を持ち、近代染色作家の礎を築いてきた家系に生まれる。27歳の最年少でキモノ作家としてデビュー以来、現代空間にマッチするファッションとしてのキモノを追求。TVや雑誌などメディアにも頻繁に紹介され、日本を代表するキモノデザイナー、テキスタイルアーティストとして活躍中。「伝統の進化」「和を楽しむライフスタイル」を提唱し、プロダクトやインテリアの制作まで多方面に才能を発揮している。
https://www.jotaro.net/
令和4年記念手拭い
内容量
1枚
価格
1,000円(税込)
送料別
-
1枚1,000円(税込)送料別